ホーム > 活動報告

活動報告

「種子島地区自立支援協議会」では、円滑かつ安定した運営を行うことができるように、定期的に会議を行っています。年に1回報告書という形で、1年間の活動状況・決定事項を記載しています。下記は、決定事項の実施結果を年表で掲載しています。

活動報告リスト

令和5年度(2023.4.1 〜 2024.3.31)
くらし部会 くらし部会(年3回)開催
こども部会 こども部会(運営会議、総会)各3回開催
権利擁護部会 3/23 権利擁護部会では、映画『ひいくんのあるく町』上映会を提案させていただきました。
 当日は一日に三回上映し、約150名の方にご覧いただきました。
相談支援部会 3/21 次年度に向けて
相談支援部会 2/28 自立支援協議会運営会議と各部会の課題について協議
はたらく部会 2/22 第3回はたらく部会 特別支援学校高等部卒業生の卒後つ後にむけたなかぽつとの連携の報告。
 就労選択支援開始(R7.10〜)に向けての各事業所の現状確認。
 志學館大学人間関係学部の前野明子先生を講師に「発達障害の理解と支援part2」をテーマに研修を実施しました。
くらし部会 2/6 種子島子育ち支援『四葉の会』にて、障害者の性の支援について現状を伝える、YouTube動画配信(限定公開)関係機関で活用
くらし部会 1/31 障害者の性の支援ミーティング(ZOOM)屋久島と種子島を繋ぐ、保健師参加有。LGBTQ、性自認の課題も
相談支援部会 1/17 各部会より・研修報告・映画上映について
こども部会 1月 よろ〜てファイル広報・周知の為関係各所に簡易ポスターを配布
こども部会 1月 障害歯科に関する実態調査の実施
相談支援部会 12/13 困難事例検討・協議会ホームページについて
くらし部会 11/15,/16 世話人研修会(講義:土屋先生 11/15「精神障害の手法と対応」 11/16「SOSの受け止め方」)
 ※動画撮影し、YouTubeにて配信(限定公開)、各事業所で活用
相談支援部会 11/8 グループホームサービス管理責任者を交えて意見交換・情報共有
こども部会 10月 事業所利用者・特別支援学校生の保護者に対するアンケートの実施
相談支援部会 10/11 自立支援協議会運営会議と各部会の課題について協議
相談支援部会 11/5 医療的ケア児等ワーキンググループ(課題抽出)
相談支援部会 9/13 事例検討・研修棟について協議
くらし部会 9/11 熊毛地域精神障害者地域移行・地域定着推進会議にて研修会を開催
 地域包括ケアシステムの構築について、地域移行の取り組みについて、ピアサポーターの活用
相談支援部会 8/25 医療的ケア児等コーディネーター配置に向けた関係機関と情報共有
相談支援部会 8/9 就労継続支援事業所サービス管理責任者を交えて意見交換・情報の共有
はたらく部会 7/21 第2回はたらく部会 なかぽつ合同会議を開催。広報誌発行、B型事業所商品一覧パンフレット等についての情報共有。
 志學館大学人間関係学部の前野明子先生を講師に「発達障害の理解と支援part1」をテーマに研修を実施しました。
相談支援部会 7/12 生活介護事業所サービス管理責任者を交えて意見交換・情報の共有
相談支援部会 6/28 医療的ケア児等コーディネーター顔合わせ
相談支援部会 6/7 児童発達支援管理責任者を交えて意見交換・情報の共有
はたらく部会 5/24 第1回はたらく部会 令和5年度の活動報告、令和6年度の事業計画。
相談支援部会 5/10 事例検討・研修棟について協議
相談支援部会 4/19 自立支援協議会運営会議を兼ねて年度計画の確認を行った。
令和4年度(2022.4.1 〜 2023.3.31)
虐待防止
権利擁護部会
虐待防止・権利擁護部会が発足しました。担当は種子島地区基幹相談支援センター及び南種子町社会福祉協議会となります。
こども部会 医療的ケア児コーデネーター設置に向けて医療的ケア児の現状と支援体制作りについての協議を重ねています。
はたらく部会 2/26 西之表市市民フェアへ参加し、就労支援事業所の物品を販売しました。
はたらく部会 12/10 南種子町出身の精神科医、森越まや氏を講師に迎え 『種子島で共に働く』 というテーマで雇用促進セミナーを開催しました。
はたらく部会 6/22 NPO法人ラシーネより満留氏を講師に迎え 『在宅就労支援の取り組みと事例紹介』 というテーマで研修会を開催しました。
はたらく部会 5/24 種子島自動車学校のわかばプラン(自動車運転免許勉強会)へのご協力を自立支援協議会から表彰させていただきました。
はたらく部会 はたらくってたのしい』vol/006(テーマ:就労訓練から就職へ)を800部発行しました。
令和3年度(2021.4.1 〜 2022.3.31)
くらし部会 コロナ禍の為GH世話人研修は実施できませんでした。
こども部会 「よろーてファイル」の増刷に向けて内容の見直しと継続的な活用が出来るように関係機関、保護者との取り決めを作成しました。
こども部会 高速船利用に関する保護者アンケートを実施し、バギーの理解や障害者席の確保やバギーや車いすの固定についての要望を取りまとめました。
はたらく部会 情報公開ファイル『おしごとファイル』を作成しました。
はたらく部会 はたらくってたのしい』vol/005(テーマ:生活を充実させる仕事と趣味)を1000部発行しました。
はたらく部会 当事者向け座談会『はたらくことコミュ(現在名称:はたらくぴあ会)』を開催しました。
令和2年度(2020.4.1 〜 2021.3.31)
くらし部会 コロナ禍の為GH世話人研修は実施できませんでした。
こども部会 四つ葉の会と連動し障害児の歯科受診の状況について保護者アンケートを実施し、島内での障害児歯科開設の要望を取りまとめました。
こども部会 災害時の避難所についての保護者アンケートを実施し、障害児が安心して過ごせる避難所の設置についての要望を取りまとめました。
こども部会 「よろーてファイル」の活用状況、支援体制の現状と課題報告、今後の連携について協議を行いました。服薬についての研修会を開催しました。
はたらく部会 はたらくってたのしい』vol/004(テーマ:福祉の現場で活躍する!)を1000部発行しました。
はたらく部会 鹿大臨床心理室助教授小山氏を講師に迎え、雇用促進セミナー『障がい理解へのヒント〜認知行動療法の視点から〜』を開催しました。  
はたらく部会 当事者向け座談会 『はたらくことコミュ(現在名称:はたらくぴあ会)』を3回開催しました。
くらし部会 「自殺予防対策人材育成研修会」を実施いたしました。(熊毛支庁地域保健福祉課)対象:くらし部会構成員
令和元年度(2019.4.1 〜 2020.3.31)
くらし部会 GH世話人研修を実施いたしました。コロナ禍の為、第1回は中止。第2回「自立支援チェックシートの仕上げ」
こども部会 不登校児の居場所作り、兄弟しえん、発達障害に関する家族会についてのグループ討議を行いました。
はたらく部会 はたらくってたのしい』vol/003(テーマ:農業が好き)を、1500部発行しました。
はたらく部会 種子島屋久島就労アセスメント検討会を開催しました。
はたらく部会 当事者向け座談会 『はたらくことコミュ(現在名称:はたらくぴあ会)』を2回開催しました。
平成30年度(2018.4.1 〜 2019.3.31)
くらし部会 GH世話人研修を実施いたしました。第1回GD「思いについて考える」第2回講話「恋愛相談会の講評と、自己決定への支援」
こども部会 よろーてファイルのアンケートの実施・報告。繋ぐシステム作りについての協議、小児リハの取り組みについての講話等を行いました。
はたらく部会 自動車運転免許勉強会(わかばプラン)を立上げました。事務局は種子島自動車学校となります。
はたらく部会 はたらくってたのしい』vol/002(テーマ:就労訓練から就職へ)を1000部発行しました。
くらし部会 GH世話人研修を実施いたしました。第1回講話「精神障害のある方との関わり方」第2回報告「障害者福祉先進地での取り組み」
平成29年度(2017.4.1 〜 2018.3.31)
くらし部会 自立支援チェックシートの検討を始めました。